盗難車でエアガンあおり運転・宮崎容疑者と類似点・逃走中の犯人像は?・愛知東名高速

シェアする

東名高速のエアガンあおり運転男40代に逮捕状か出ました。

岐阜県でガス欠で路肩に止まっている所へ警察官が行くも、同乗者女性を置き去りにして走って逃亡!

あおり運転の宮崎容疑者より悪質。

スポンサーリンク


事件の概要

9月8日、名古屋の東名高速で出勤途中の男性にあおり運転をしながらエアガンを撃ち逃走している事件です。

今月8日午前7時ごろ、愛知県内の東名高速道路上り東郷PA付近で、23歳の男性ら2人が乗った車が乗用車にクラクションを鳴らされるなどのあおり運転をされた上、エアガンのようなものを発射されたもの。

その後の捜査関係者への取材で、この乗用車が約1時間半後に岐阜県内の中央自動車道上りで、燃料切れになっていたことが新たにわかった。

警察が話を聞こうとすると、運転手の男は同乗者を残して逃走、この車を押収して調べたところ、盗難車だったことがわかった。警察は器物損壊などの疑いで男の行方を追っている。

出典:http://www.news24.jp

逮捕状がでたのは関西の40代男性です。

スポンサーリンク


宮崎容疑者との類似する犯人像

先月茨城県の常磐道であおり運転をし強要容疑で再逮捕された宮崎文夫容疑者との類似点。

 パッシングにクラクションのあおり

急接近の危険運転と襲撃をしています。

撮影動画では顔をマスクにサングラスで隠していたとの情報で宮崎文夫容疑と同じです。

サングラスをかけて帽子を被っている宮崎容疑者の狂暴的な態度が、移送される時はおとなしく固く目を瞑ってました。

素顔のままでは思い描く自分像を出せないのではないでしょうか。

サングラスやマスクなどを付ける事で気が大きくなるのかも知れませんが、40代にしては行動に稚拙な感じがします。

 運転していた車は盗難車

何かの犯罪の後、現場から逃げるために車を盗難した可能性も考えられますが、他人の車で運転する時はぶつけない様余計に気を付けるものですが、お構いなしの危険運転。

宮崎容疑者の車はレンタカーでしたが、逃走男は盗難車でなお且つナンバープレートの貼り換えもしていてもっと悪質。

 横の同乗者は女性

あまり女性にもてない40代の男は横に女性を乗せていると、あおり運転をカッコいいと思いこみ運転して見せたくなるのでしょうか。

宮崎容疑者は身柄確保時に「喜本さーん 喜本さーん」と手を繋ぎたがっていたが、逃走男は女性を置き去りにした。

逃走中の男もモテないタイプかも知れません。

 エアガンで襲撃

今回のあおり運転用に用意したとは考えにくく、普段から所持していたか何かの犯罪に使ったとも考えられます。

警察がエアガンを押収してから、逮捕状が出たのは何かの他の事件や犯行をしていた前科の可能性もあります。

 ガス欠になる迄運転していた

少しでも遠くに行きたかった(逃げたかった)が、所持金が無かったのではないでしょうか。

車の盗難意外にも何かの犯罪で逃げなければいけないなら、なぜ目立つような事をしたのか謎です。

計画性を感じられませんし悪質です。

宮崎容疑者のあおり運転ドラレコが、あれだけマスコミで騒がれていたのに逃走中の男は見ていてどう思っていたのでしょうか。

いずれにしても余罪や前科がありそうな気配が感じられますが、逮捕状が出ているので氏名や顔などは判明しているので、身柄確保は時間の問題です。

詳細情報が入り次第、追記します。

関連記事

佐藤竜彦の顔画像!同乗女性はSNSで!「トイレに行く」と逃走のエアガンあおり男を逮捕

スポンサーリンク


エアガンあおり襲撃現場は

愛知県東名高速道路上り 東郷PK付近

出典:https://news.tv-asahi.co.jp

後方から4~5発ペースで数十発撃たれ、横に並んだ時にも撃ってきたという。

被害男性は運転中にもし窓を開けていたら命にかかわる程の行為で相当な恐怖を感じたでしょう。

ネットの反応

・ 盗難車で煽ってエアガン撃つって正気の沙汰ではない。
厳しく罰すべき。
もちろん実名で顔も公表すべき。

・ やっぱり堅気の人間ではないんですね。
黒いミニバンでマスクして移動しているところなんかまさにそちらの方かと思ってました。
しかし被害者はテレビで顔を出してますが大丈夫でしょうか。

・ 1億総カメラマンのデジタル監視時代に、まだこんなアホがいるから不思議だ。煽り運転も、強盗も、真っ先に注意すべきはカメラだろ。マスクで顔を隠したところでデジタルが見抜く。逃げるのは無理です。

・ エアガンの違法性は十分にあると思う・・・車体の被害状況を見ても改造し殺傷能力もあると思われる。余罪も追求し厳重に処罰して指名・顔等も公表し制裁を受けるべき

Yahooニュース!より引用

スポンサーリンク