東京で偽造通貨行使でローレックス購入し逮捕された22歳の男。
大学生でありながらWebサイト制作会社などの社長をしていた?
数々の華々しい実績や事業内容とプロフィールの書き方のギャップから浮かぶ人物像。
事件の概要
22歳の男が偽札62枚を使いロレックスの腕時計を購入し逮捕された事件です。
捜査2課によると、斎藤容疑者は2月上旬、東京都港区の図書館で、同区内の50代男性から腕時計を購入する際、封筒に入れた偽1万円札62枚を手渡した疑いがある。インターネットの掲示板に出品していた男性に購入を申し込んでいた。男性が帰宅後に改めて確認し、印刷や切断面のずれに気づいたという。偽札はすべて同じ記番号で、カラーコピーされたものとみられるという。
同じ日には東京都新宿区内で同じ記番号の偽1万円札35枚が封筒に入った状態で見つかっており、警視庁が関連を調べている。
顔画像
報道で発表されている内容
氏名 | 斎藤薫実 (さいとうたくみ) |
年齢 | 22歳 |
住所 | 京都調布市布田1丁目 |
大学生 | 学校名不詳 |
容疑 | 偽造通貨行使 |
FacebookやTwitterを調べて見た所、同姓同名で年齢・髪型が一致するアカウントがありました。
サイトのプロフィール
齋藤 薫実 / Takumi Saito
1997.02.16 (21)株式会社やまふじ
代表取締役社長
やまふじのWebサイトはこちら▼職業
・システムエンジニア、Webデザイナー、デザイナー(チラシとかロゴとか)、photographerとか▼資格
・ラジオ体操指導員(NPO法人全国ラジオ体操連盟公認)
・国際空手道連盟極真会館 2級
・普通自動車第一種運転免許
・日本赤十字社救急法取得▼勉強
幼稚園の時に早稲田大学系早稲田実業高等学校の初等科の受験勉強でお塾に通っていた頃より、理系が得意。▼知能
脳波を取ったり、3日間に及ぶ知能検査の結果、現在はIQ144。主に記憶力と空間認知能力に長けている。▼おまけ
170cm/70kg/右利き
足のサイズは27.0cm
握力は覚えていない
HPには大学生という文言は入っていませんでした。
早稲田実業高等学校の初等科の受験勉強でお塾に通っていたとあるので、早稲田大学生の可能性があります。
・システムエンジニア、Webデザイナー、デザイナー(チラシとかロゴとか)、photographerとか
育ちが良さそうで、人も良さそうな感じがします。
ですが罪の重さの割にはバレやすい犯行。
・偽札だと振り込みできない為か、直接顔を合わせ手渡す
・同じ番号でずれがあるカラーコピー
・義理人情の志と稚拙な犯行手口
謳っている事と現実行動とのギャップが、年齢の割にバランスが取れてない所があるのかも知れません。
名刺でも事業内容を紹介しています。
各種事業については現在、調整中となっています。
リンクしてあるwebサイトは現在閲覧できませんが、別で検索してみました。
株式会社やまふじの社長
所在地は東京都西新宿
クライアントが華々しい!
事業内容や実績が凄い!
もし本当ならなぜ稚拙な偽造をしたのでしょうか。
個人的なアウトプットはあるものの業務の組織内容などは見つかりませんでした。
因みに創業5年で従業員24人だそう。
印刷にずれのある偽札カラーコピーのクリエイターだったとは・・・
他に仲間がいたのか動機などは情報が入り次第追記します。
ネットの反応
・ 印刷して作るのは簡単かもしれないが、かなり重い罪になりますよ。
・ 番号は別のを用意すればいいと思うけど、発想が無かったのか経済的に用意できなかったのか。どちらにしても情けないやつだな
・ このせいで大学にも行けなくなっちゃったね。そんなにロレックス欲しかったのならバイトでもすればよかったのに。
・ 合わせて97枚か。
3枚どこかに流通してたりして。・ 名はたくみでも偽札は巧みではなかったようですね。