毎年テーマが変わる自然に描く絵画。
広大な田んぼに色の違う稲が成長と共に現れてくる8年目の田んぼアート!
今年のテーマも決まり田植え済み、これからが楽しみです。
鏡石の田んぼアートとは
東日本大震災により、著しい被害を受けた福島県鏡町の復興の一つとして、今年で8年目を迎えた田んぼアートを毎年訪れた人が楽しんでいます。
コンセプトは「窓から眺める絵本 ~もう一つの”図書館”~」”福幸”(復興)のシンボルです。
下の画像は昨年2018の「うさぎとかめ」展望台から見た作成風景
競走の途中で油断して寝そべるウサギを横目にゴールに向かうカメの絵が浮かび上がりってます。
ウサギがなぜ2匹描かれているかは、8月上旬の稲の出穂によって一部の図柄が変化する仕掛けになっていました。
こちらは2017年のテーマ「一寸法師」です。
アートに使われる色も異なる稲を植えて表現します。
デザインに使用する7色の稲
緑 | 天のつぶ(うるち) |
紫(黒) | 紫大黒(古代米) |
黄色 | 黄大黒(古代米) |
白 | ゆきあそび(観賞用) |
赤 | べにあそび(観賞用) |
橙 | あかねあそび(観賞用) |
濃緑 | 紫穂波(観賞用) |
この田んぼアートは、田植えにも町民以外の一般の人も参加する事ができます。
2019テーマは「眠れる森の美女」
今年2019の田んぼアートのテーマは「眠れる森の美女」デザインは、今年もアニメイラストレーターの湖川友謙氏です。
今年の田植えは5月26日に、豊作祈願を兼ねて約300人が参加して田植え祭りをしました。
田んぼの大きさ約70アールの面積に、色の違う稲が成長して現れるのが楽しみです。
10月ごろ稲刈りが終わっても、夜に同じデザインをイルミネーションで見れるので、夏と冬の両方楽しむ事ができるのです。
日程・時間帯・料金
夏の田んぼアート
日程 | 6月20日~10月中旬までの予定 |
時間帯 | 午前9時~午後6時30分 |
展望台入館料 | 無料 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
毎月最終金曜日 年末年始 |
冬の田んぼアート(キラキラアート)
開催日程 | 平成31年11月中旬~平成32年1月上旬 (予定) |
時間帯 | 午後16時30分~午後18時45分 |
展望台入館料 | 無料 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
毎月最終金曜日 年末年始 |
問い合わせ先 かがみいし田んぼアート実行委員会(鏡石町産業課内)
電話番号 0248-62-2118
冬は「きらきらアート」LEDイルミネーションで再現
こちらは2017年のテーマ「一寸法師」冬版のキラキラアートです。
稲刈り後の冬には、夏の田んぼのアートがLED電球約4万5千個の LED装置「ペットボタル」を使用して再現。
昼間とは違い幻想的ですね。
場所や無料展望台の会場
場所は、福島県岩瀬郡鏡石町旭町440-6 図書館
東北本線の鏡石駅を降りて、道路を渡ればすぐ目の前。
図書館のすぐ隣りに田んぼアート用地があります。
Googleマップ
鏡石駅のすぐ前の道路に看板があります。
Googleマップ
看板の右隣りが会場の鏡石町立図書館です。
最上階の4階が無料展望台です。
エレベーターもあるので高齢者でも安心ですね。
町並みを一望できる展望台までの動画も有りますので見て下さい。
8月の猛暑日でも広いキャンパスを涼しい4階から快適に上から全体を見渡す事が出来きます。
場所は駅前で、すぐ傍にも無料駐車場というのも嬉しいですね。
アクセス・駐車場は
交通アクセス | ① JR鏡石駅より徒歩約1分
② 東北自動車道鏡石スマートインターチェンジより車で約5分 |
---|
① 鏡石駅からの展望台のある図書館までの地図
Googleマップ
② 東北自動車道鏡石SICから図書館までの地図
展望台のある鏡石図書館には、60台近くの無料駐車場スペースがあります。
満車の時間帯を確認した所、ほぼ大丈夫だそうです。
もし満車でも、回転率がいいので少しお待ち頂ければ大丈夫との事でした。
近くの駐車場もご紹介しますので、下の近隣駐車場地図を参考にして下さい。
鏡石駅構内に「かんかんテラス」という地元野菜やお菓子などを売っているお店の前のロータリーも無料です。
念のため駅の反対側に1時間は無料、それ以降は4時間迄は300円が相場の有料駐車場が商工会の隣にあります。
近隣のランチや観光スポット
近隣の食事処では、図書館側にも300ⅿ程離れた所に2件ありますが
駅の反対側(西側)の通りの方がお店の数は多いです。
田んぼアートから1キロ程離れた場所のおススメ観光スポット岩瀬牧場があり、予約が必要ですが食事もできます。
福島県岩瀬郡鏡石町桜町225番地
Googleマップ
牧場の広さは約33haもある、130年前に作られた日本初の西欧式国営牧場で樹齢100年を超える木々の自然が満喫できます。
西洋式庭園「沈床庭園」「シャクヤク園」や「バラ園」などもあり、一日中楽しめそうです。
売店には美味しいそうなお土産買いたくなりますね。
予約をすればBBQも楽しめます。
焼肉セットやお弁当もありますがやはり予約が必要です。
食事をする際のお問い合わせ先です。
TEL 0248-62-6789
入場料金は
3歳未満 | 無料 |
3歳以上小学生以下 | 300円 |
団体10名以上 | 小学生以下200円 中学生以上400円 |
中学生以上 | 500円 |
夏休みに家族で行ってみるのもいいですね。