寄せ植えが1ランクUP!初心者でも簡単ステキにできる5つのコツ

シェアする

初夏の今、お店にはたくさんのお花や植物が並んできましたね。

色とりどりの植物を自分で素敵にアレンジしてみませんか。

スポンサーリンク


寄せ植えを1ランクUPさせ簡単ステキにしましょう。

玄関先や狭い場所でも生活を彩り毎日楽しむコツを5つお伝えします。

1 鉢選びのコツは

出典:http://www.barge.jp/shopdetail/000000000061/

自分の好きな柄の陶器の鉢でもかまいませんが、季節変わりに植え替えもあるのでどんな色の植物にも合うものがいいでしょう。

・季節を通して、特に夏は熱がこもらない様テラコッタがおすすめです。

・プラスティックの鉢の場合は、木でできた鉢カバーに入れてもいいですね。

2 組み合わせのコツは

出典:http://hanatumuri87.blog100.fc2.com/blog-entry-273.html

・まず自分の好きな主役の季節の植物を選びます。

次にサポート役の花やグリーンも、同様に日当たりや耐暑・耐寒・水やりの頻度など同じ条件で育つものを選びましょう。

(お店のポットに挿してあるカードの植物名の裏に大体書いてあります。)

・丈の高い物、中位の物、低い物で立体的に仕上げます。

背面が壁などの場合は、奥に背の高い物を、360度どこからも見える場所に置く場合は中央を高くするよう配置します。

・植える前に、ポットのまま仮置きをして見てデザインを考えておきましょう。

スポンサーリンク


3 色選びのコツは

出典:https://item.rakuten.co.jp

上記画像はハンギングバスケットの寄せ植えです。

3色迄にすると、バランスよくまとまります。

一部劣化した場合には他の同系色の植物を差し替えすれば、また違う表情にかわりますよ。

同系色のブルー系、ピンク系、オレンジ黄色系等を色の濃淡のでまとめると、自然なやさしい感じの寄せ植えになります。

反対色の紫と黄・青とオレンジ・赤と緑などの反対色は、互いを引き立たせ生命力を感じさせてくれインパクトがあり個性的になります。

・また同じ種類で沢山の色を使いたい時は、中に白を入れると、うるさくならず全体に調和が取れますよ。

4 オシャレに見せるコツは

出典:http://www.e-life-g2.jp/item/y88/

・鉢の大きさにもよりますが、植える植物は奇数にすると配置がしやすく・見た目もいいですね。

・花の中に2種類のグリーンを入れると花を際立たせます。

葉先がスッと伸びた細い揺れる物は涼しげな雰囲気になります。

横に伸びる物は、淵や根元も隠し自然な感じになります。

・背の高い物は奥へ、低い物や枝垂れる物は手前へ。

中心当たりに主役の花の姿やボリュームが似ているお花を持ってくると、まとまりが付きます。

スポンサーリンク


5 管理のコツは

・肥料の使い分け・・・ 根付きはじめた10日目頃から、1~2に1度固形の緩効性の化成肥料を置きます。

どんどん咲いてくる花には、液体肥料の方が効きます。

・水のやり方・・・あまり水をやり過ぎると中で蒸れて病気になる事も有ります。

大体は、表面を触って乾いたらたっぷり上げましょう。

・切り戻す・・・茎が間延びしてきてバランスが悪くなったら、根元から数えて元気な葉が付いてる4~6節目位の上で切ります。

まとめ

お店にはオシャレで綺麗な寄せ植えが売っているので、思わず足を止めてしまいます。

見本にしてみて、同じ植物で同じ様に作ってみるのもいいと思います。

でも、自分の好きな色や形でアレンジした鉢の中のキュートな世界は、毎日癒されますよね。

ぜひ試してみて下さい。

スポンサーリンク