着物ファンなら一度は着てみたい、一枚はほしい紗無双ですが、目にする機会も少ない着物です。
そんな短期間限定の、紗無双とはどんな作り?
贅沢着物の紗無双とは?
6月下旬の10日間だけの究極のおしゃれと言われ、盛夏の絽や紗をの衣替えの前に、着る事ができる着物です。
6月は単衣着物に変わり、盛夏の7月8月は絽や紗を着ますが、その変わり目の6月下旬だけ、長くても2週間までです。
この紗無双は、内側も外側も、うすい透け感のある紗と呼ばれる生地を、2枚重ねあわせて、仕立て上げたものです。
夏が終り単衣になる9月の初旬にも、紗無双を着ることができますが、柄が秋のものでなければ、着れません。
なので、持っている人も、着る人も少なく、見る事さえ難しい贅沢な着物なんですね。
今は生産量が激減している様ですが、新潟県十日町産が一番多いようです。
紗無双の特徴
二反分の紗でできていますが、夏物の生地なので普通 の生地の、一反分の重さに作られています。
内側の紗は白で、基本的に格のある訪問着や附下ですが、外側は、白ではなく淡い色や濃い色、または、ぼかしの紗と合わせ、透け感を楽しむ着物。
透けて見える内側の柄と外側の柄が合わさり、奥行きのある初夏の清涼感に目を奪われます。
提供:https://event.matukawaya.com/article.php/20140508190503931
また紗自体は目が粗いので、2枚の織物を重ね透かして見ると、波型模様や木目模様のモアレ感が強く、歩く度に形が変わり清流を思わせ、更に涼やかに。
提供:http://www.ito-wasai.jp/shitate/shitate016.html
んなステキな着物きて歩いている人がいたら、立ち止まって見てしこまいますね。
紗合わせと二重紗とは
紗合わせとは、絽と紗の2枚の生地を合わせて、1枚の着物に仕立てます。紗無双も紗合わせとも呼ぶようです。
提供:http://www.yamamoto-gofukuten.com/blog/kimono/houmongi/4569/
左は内側の紗の柄を裏から、右は外側の紗と合わせて表から
二重紗は、よく混同されますが、織り方の名前で、織りあがった段階で生地が二重になっていて、反物の裏表の織り方が複雑な1枚の着物になります。
紗無双・紗合わせ・二重紗のいずれも、襦袢は絽か紗の夏物を着て,小物は絽の帯揚げと夏の帯締めが一般的です。
まとめ
外国人には、いま空前の日本ブームで、レンタル着物を着て写真を撮ったりしてますね
ですが着物を持っていても、洋服のほうがずっと楽で、着るチャンスは結婚式や成人式くらいで、この先何年も着る事は無いのではと。
なので、紗無双を着たら絶対注目アップ間違いなし!