宮川選手たった1人の会見!追い込まれた背景は?潰せの意味は?それぞれの反応は?

シェアする

追記:5月24日

まだ学生である選手が顔と実名を出して謝罪をするという異例の記者会見。

経緯や心境の赤裸々な告白でかわいそう!やらない選択肢は無い状態だった!

それそれの反応は…?

スポンサーリンク



事件の概要

出典:ShikokuNews

5月6日に行われたアメフトの定期戦では、日大の守備選手が、関学大の選手がボールを投げ終えた無防備な状態にもかかわらず背後からタックルの違反行為。

腰や膝に全治3週間のけがをさせた。

試合を観戦した被害者の父奥野康俊氏は9日に警察に相談した。

21日、日大アメフト監督の内田監督の会見。

奥野氏が大阪市内で記者会見し、警察に被害届を出したことを明らかにした。

5月22日の午後2時45分より、東京千代田区の日本記者クラブで、反則行為をした日大宮川選手が謝罪会見を開き記者会見が行われた。

スポンサーリンク


追い込まれた背景は

出典:NNN

上記画像は報道の中にあったものです。

宮川選手は5月3日の実戦形式の練習でプレーが悪かったということで練習から外され、「やる気が足りない」、「闘志が足りない」と言われていたという。

さらに、6月に開催されるアメフト大学世界選手権大会の日本代表を辞退するよう言われるなどして悩んでいたという。

そのため追い詰められた宮川選手は、アメフト経験者が「あんなプレーは見たことない」というほど異質な行為に及んだ可能性がある。

これまでの取材で、日大の現役アメフト部員からは「宮川選手は試合前5日ほど練習に参加させてもらえず、精神的に追い詰められていた」という証言を得られている。

一方、日大アメフト部のOBは「有望な選手を精神的に追い詰めて、やる気を引き出すのが内田前監督の指導法」と話す。

宮川選手自身も内田前監督については、「『なぜですか』と意見を言えるような関係ではなかった」としていて、怖い存在かと聞かれると「ほとんど口をきいたことがない」と答えた。

一方で、プレッシャーがあったとしても「正常な判断をするべきだったと思っている」と謝罪して後悔しているという。

宮川選手は反則して退場した後、泣いていたという。

また、「もうアメフトはできない」と周囲に漏らし、22日は謝罪のつもりで顔を出して名前をさらして会見したと言っている。

NNNより抜粋

やらないという選択肢はない状態だった様で、緊張した面持ちでの会見で、答えにくい監督についての質問にも言葉を選び慎重に答えているのが、けなげでした。

たった一人の会見

出典:NNN

謝罪はスピードとタイミングが重要で、謝罪は遅くなれはなる程、言い訳に聞こえてきてしまうものです。

宮川選手と父親は謝罪の申し出をしても監督に止められてました。

日大の監督やコーチの言われるがままに、何も語らず選手活動をしていれば、悪質な反則タックルをした選手と一生言われてしまいそうです。

20歳とはいえ、まだ学生なので一人では責任の取り方として謝罪に行き、退部か退学くらいしか思いつかなかったでしょう。

やはりお父さんが我が子の将来に泥が付かない様、最善の方法を模索してくれたんだと思います。

スポンサーリンク


潰せの意味に被害者の父親反応は

出典:ANN

上記画像は報道の中のものです。

野康俊氏は22日、「激しい憤りを覚える。監督やコーチが最初から息子にけがをさせようとしていた。

「絶対に許されないことだ」などとするコメントを公表した。

奥野氏は「このような指示を出すこと自体があってはならない。

さらに強制し、追い詰めるやり方は社会のルールを全く逸脱している。こうしたことが学校の中で起きていたこと自体が信じられない」と指摘。

警察に提出済みの被害届を「取り下げる準備もあったが、今回の会見を見て刑事告訴も検討せざるを得ない状況だ」とした。

Yahoo!ニュースより抜粋

つぶせ=怪我をさせろと、監督やコーチの指示があった事自体が驚きです。

親とすればとても辛く当然な思いだと思いますね。

関大監督の反応は

出典:デイリー

上記画像は報道のものです。

アメフトを辞めるという本人のコメントに「かわいそう」と神妙な面持ち。

また「勇気を出して真実を語ってくれたことに敬意を表したい。

立派な態度だった」と本人の姿勢をたたえると同時に、本人が実名で会見をする事態まで発展した現状や会見の内容に対し「いやもう…愕然としますよね」と驚きを隠さなかった。

デイリーより抜粋

日大の内田監督のあり方を聞くと、関学の監督はとてもいい人に思えてきますが…。

これが普通なんですよね。

驚愕の事実に、加害者とはいえ会見を見ていた人は可哀そうという声が多かったです。

関連記事

奥野耕世選手の復帰後初試合は?ケガの状態は?取材に「宮川選手がかわいそう」

スポンサーリンク


日大広報部の反応は

監督が違反プレーを指示したという発言はありませんでしたが、コーチから「1プレー目で(相手の)QBをつぶせ」という言葉があったということは事実です。

ただ、これは本学フットボール部においてゲーム前によく使う言葉で『最初のプレーから思い切って当たれ』という意味です。

誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

Yahoo!ニュースより抜粋

日大側は、監督が辞任する事で幕引きを考えていたのかと思われます。

内田前監督は、日大の人事を担当する常務理事で人事権を握っているため、今回の問題で大学の職員は誰も意見を言えない様です。

追記:監督とコーチの緊急記者会見で支持否定

出典:FNN

昨夜23日20時から日大監督側からの緊急記者会見を開きました。

井上コーチは、タックルを行った選手が記者会見で「相手選手がけがをして秋の試合に出られなかったら得だろうと言われた」と述べた点についても否定した。

井上コーチは「得か損か、そういった話はしていない。『定期戦がなくなってもいいだろう』とも言ってない」と述べた。

会見は2時間にわたり行われたが、内田前監督と井上コーチは、意図的な反則の指示を繰り返し否定した。

内田前監督は「(『やらなきゃ意味ないよ』という発言について?)本当に申し訳ないが、言っていない。ルールの中で全て行うのが基本。

ああいうことになってしまったのは、予想できなかった」と述べた。

井上コーチは「けがをさせるために伝えたのではない。彼を試合でチャレンジさせるためにかけた言葉」と述べた。

FNNより抜粋

会見では個人的には、ん~~?と思う所も有りましたが最後まで指示を否定してました。

日大広報部の記者に対する制圧的に締めくくろうとする進行に失笑を買う場面も。

また2人の処遇について、監督は第3者委員会の調査結果が出るまで常務理事の職務を一時停止し謹慎、その後正式決定。

井上コーチはコーチを辞任することを明らかにした。

スポンサーリンク


TV局に対する反応

「アップで撮らないで」日大選手会見のテレビ中継に批判殺到

会見冒頭で代理人の弁護士は「長い将来のある若者です。

ずっとアップで撮るようなことは避けていただいて」と配慮するよう呼び掛けていた。

しかし『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ系)や『グッディ』(フジテレビ系)では弁護士の経緯説明や質疑応答でも選手の顔をアップで放送。

ネットでは怒りの声が上がっている。

《…芸能人でも犯罪者でもないんだから配慮しろよ!!》
《本人が話してる間も、報道陣が話してる間もずーーっとどアップで選手映してる!ミヤネ屋こわい》
《マスコミの配慮のなさ、彼への責任のなさに怒りを通り越して呆れました。情けない》

女性自身より抜粋

そういえば、会見の冒頭でアップで撮らないでと言った時に一旦引きましたけど、いつの間にかどの局もアップになってましたね。

ネットの反応は

人柄は顔に出るからね。
数ある謝罪会見みてきたけど、この子は立派だった。

日大はもういい加減ちゃんと誠意ある態度取ろうよ…。
学生が表に出てきて居るのに、まだ言い逃れしようとしている姿勢が本当に情けなくて仕方ない。
未来ある若者が潰されてしまう教育機関を許して良いのか?

大学側が誠意ある対応をしないうちに…本人が実名で謝罪。
やってしまったことはどうしょうもないけど…そこは立派。
関学が受け入れたらどうだろう。

日大の教育理念を疑う。
首謀者は一人の部員に罪を被せ、逃げようとしている。
相当追い込まれた挙げ句、『やらないは無いよな・・』と言われ、逃げられなかった状況。
日大に入ったことを後悔しているだろう。

完全にパワハラだし。
ただ、腹の立つことに教唆犯になるかはかなりグレーだな。
とりあえず監督とコーチがグルなんだし部の解散はほぼ決定でしょう。

20才の大学生がこれだけの会見をして
監督、コーチ、審判は何を思うのか・・・。

Yahoo!ニュースより抜粋

ルール違反のタックルをした退場後、声を上げて泣いていたそうです。

ずっと苦悩の日々を送っていたのかと思うと気の毒でなりません。

楽しくなくなってしまったアメフトですが、きちんと胸の内を出す事ができて、少しは気が晴れたかも知れませんね。

スポンサーリンク