京セラ中川伸幸容疑者の顔画像!1億2600万横領の刑罰は?刑事告訴するのが遅い?

シェアする

京セラの経理責任者52歳の男が、合計1億円以上ものお金を着服。

5年間もバレなかった!

返済できない場合、懲戒解雇だけでは終われない・・・

スポンサーリンク


事件の概要

出典:http://www.tvk-yokohama.com

2018年11月7日、神奈川県警が京セラの元社員の中川伸幸容疑者を詐欺横領の容疑で逮捕した事件です。

中川容疑者は、同社の東京都渋谷区の事業所で経理責任者として勤務していた2012年9月20日頃、架空の支払伝票を作成して実際に取引があったように装い、同社の口座から取引先への支払金名目で約3700万円を支出させ、自分名義の口座に送金させた疑い。

調べに対し、「住宅ローンの返済や遊興費に使った」と供述しているという。

 同社は17年8月に中川容疑者を懲戒解雇。

12年9月から17年6月にかけて計約1億2600万円を着服したとして、今年2月に刑事告訴していた。

出典:https://www.yomiuri.co.jp

去年7月の内部調査で事件が発覚しました。

容疑をおおむね認めている様です。

スポンサーリンク


顔画像は

出典:http://www.news24.jp

疲れた表情をしてます。

それもそのはず、懲戒解雇から逮捕迄一年以上ですからね。

家族や親せき、会社の事や将来など色々な事を考えたのでしょう。

Facebookを調べて見ましたが、同姓同名はありますが特定できるアカウントはありませんでした。

住宅ローンを組んでいるので家族がいる可能性は充分高いと思います。

横領の刑罰は

横領の場合は会社からの信頼関係を損なう悪質行為とみなされ、窃盗よりも重く処罰されます。

ですが刑事告訴をすることで、犯人に処罰を科すことができますが罰金刑が有りません。

業務上横領罪の場合の処罰は法律上10年以下の実刑とされています。

因みに刑罰は被害金額にもよりますが、大体の目安です。

100万円以下 執行猶予
500万円 2年の実刑
1000万円 2年半
3000万円 3年の実刑

スポンサーリンク


刑事告訴が遅くなるワケ

昨年の8月に発覚してから今年の2月に刑事告訴するまで半年もあります。

どうしてすぐにしないのと不思議ですよね。

今回の様な横領事件の場合、容疑者が着服してもバレなかったことに味を占めて、何回も着服を繰り返し提出結果的に被害金額が巨額になっているケースが多々あります。

すぐに発覚しないということは、横領をした者が会計担当であったりして、発覚しないような手口をとっていることも多々あります。

その場合、捜査側も、一時点のことだけを調べて済むわけではなく、時間的な経過を追い、横領・着服の疑いをかけられた者がやったということを立証するため、膨大な会計資料などを確認するなど、裏を取っていく必要性があります。

このことから、横領・着服事件は、警察の捜査に時間がかかることが多いです。

出典:https://izumi-keiji.jp

立証する為の調査に時間が掛かります。

巨額の横領に関連する記事です。

松永かおり容疑者の顔画像は?次男の西弘樹は?JA元係長が金庫の1億円紙の束とすり替え横領!

中沢祥基と妻の顔画像は?25億円横領きっかけは?会社は?台湾で超セレブ生活

菅谷公彦弁護士の家族や顔画像は?5300万円の着服・他にも余罪

着服されたお金は戻る?

詐欺で取られたお金は戻ってほしいですよね。

ですが、ほとんど回収できない場合が多い様です。

重要なことは、横領した金銭の返済ができるかどうかということです。

中川容疑者は、住宅ローンの返済や遊興費などに使ったと話してます。

1億円を貯めるのはとてもとても難しい事ですが、使うのは簡単ですよね。

既に中川容疑者の口座の凍結はしてあるはずですが、遊興費に使ってしまったものはもう戻りませんね。

中川容疑者の住宅の差し押さえたとしての売却代金と、口座の残金という事になるのでないかと思われます。

自宅の埼玉県朝霞市朝志ヶ丘で、どの位の評価になるかですが、とても被害金額までは程遠いのではないでしょうか。

お金を繰り返し着服している内に、返すつもりなど全く無くなってしまったと言うところなのかも知れません。

スポンサーリンク


ネットの反応

アメーバ経営と言われている会社であり、がんじがらめで締め付けも厳しいはず。よくぞここまでできたと思います。

これ、京セラの工場って書いてあるけど、吸収合併した会社のことだね。

交通違反とかでも厳しい会社なのによくやれたな!

残された家族が大変ですね。バレないと思っていたか?情けない!

発覚するのに随分かかるんだね。内部管理大丈夫か?

Yahoo!ニュースより引用

内部調査の発覚まで5年間バレる事なくいられたのは、経理責任者として年齢的にも信頼されていたのか、余程巧妙な手口だったんでしょうか。

経理担当者の横領が長い間分からなかった事件が多いです。

いくら有能だとしても、任せっぱなしではダメなんですね。

スポンサーリンク