闘病中の小林麻央さんが11日に「カモミール」のタイトルでブログの更新しました。
先日、KOKORO.のブログを更新できないほどの痛みに悩まされていた!
痛みと闘う
夕方最終的に、在宅医療の先生に相談し、忘れていた座薬を試したら、ようやく落ちつくことができました。もう少し早く甘えてお電話をすればよかったです。
と 、自分より相手を気遣う麻央さんは、ヒドイ痛みと夕方まで1人で戦っていて辛かったでしょう。
眠る前も、予防で、座薬を使い、今朝は、ほんの少しの痛みで起き上がることができました!!
と痛みへの不安がとれたようで、よかったですね!
ここにきて、初めて口内炎がひどく、おすすめされた、カモミールティーうがいを続けています。
多めに煮出して、中ペットボトルで冷蔵庫保存しています。私は、カモミールが好きなので、香り、うがい後のさっぱり感が気に入って、カモミールティーうがいが朝、昼、晩の楽しみになっています。
と綴っていました。
麻央さんのブログのトページ写真はカモミールでしたね。
カモミールの効果は?
古代エジプトの時代からすでに親しまれ、薬草として使用されていたようで、別名「マザーハーブ」とも呼ばれています。
日本では、50年程前まで別名カミツレ花という医薬品として利用されていました。
キク科のカモミールは2種類あります。
ジャーマンカモミール
ハーブティーにすると「青リンゴの香り」といわれ、甘くフルーティー言われが鎮静効果があり、イライラや疲労を鎮めてくれるので、寝つきもよくなると言われてます。
花はマーガレットによく似てますね。
女性はノンカフェインで香りの良いカモミールティーを好きな人は多いですよね。
抗炎症作用もあり、皮膚や粘膜を守るので、ドイツでは濃いめに淹れたカモミールティーをマウスウォッシュとして使われ、 歯肉炎や口内炎の治療に使ったりしてるようです。
また吐き気を押さえる効果があるのだとか。
麻央さんも口内炎にこのカモミールティーで毎日うがいをしているのでしょうね。
ローマンカモミール
ハーブティーとして飲むには味に苦みがあり、主に精油にして香りを楽しむアロマテラピーとして使われます。
甘くやさしい香りは、同じくイライラの神経の興奮を鎮め落ち着いた気分にしてくれ、安眠に導いてくれるようです。
麻央さんが少しでも緩和され、心身リラックスできればいいですね。
闘病中のママへプレゼント
勸玄くんは闘病中の麻央さんへ、両手に黄色の小さな花を持ってプレゼントです。
提供:https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/entry-12282402136.html
海老蔵さんがブログに写真をアップし、優しさは愛、無心にてでくる力、素敵だと思うと綴られていました。
日々家族の愛が深まり、小さいながらも自然に湧いてくる思いやりなのかも知れません。
本当にかわいい勸玄くんですね!
麻央さんは、どんなに癒され嬉しかったでしょう。
まとめ
海老蔵さんのブログに、心あたたまる人も多い事でしょう。
麻央さんもアップされた沢山の写真や、思いやりがある子供たちの成長ぶりに、癒されていると思います。
そして好きな、カモミールで口内炎が少しでも和らいでくれるといいですね。