ZOZO前沢社長が年内に、ツイッターフォロワー数を100万人にする目標を発表!
その目的は影響力を持つ事。
それはアメリカ同時多発テロ事件がきっかけだった!?
フォロワー100万人目標
年内にツイッターフォロワー数を100万人の大台に乗せるとの目標を明かした。
引用:日刊スポーツ
女優の剛力彩芽とFIFAワールドカップロシア2018の決勝戦の日帰り観戦のインスタグラム以来注目を集めています。
その内容はこちらの記事の中にあります。
それにしても、すごい数の目標ですね。
2018年末までにフォロワー数100万人を目指してます。現在のところ、過去28日間で、1億インプレッションを突破、フォロワー数が6万人増加。いつも見ていただきありがとうございます。 pic.twitter.com/XoA1IUenGs
— Yusaku Maezawa 前澤友作 (@yousuck2020) 2018年8月14日
前沢氏は以降も、アンチから批判を受けてもポジティブに受け止め、「おもわず返事したくなるくらいのアンチコメントお待ちしてます! 笑」と呼びかけるなど、発信を続けている。
さすが酷評されてもへこまないポジティブで強靭な精神力です。
だからZOZOTOWNの社長なんですね。
でも、こんな投稿もありました。
ぶっちゃけ教えてください。前澤友作のこと
— Yusaku Maezawa 前澤友作 (@yousuck2020) 2018年8月13日
やっぱり世間の反応も気になるんですね。
SNSを利用する理由
前沢社長曰く、
「影響力持ちたいから」
引用:日刊スポーツ
だそうです。
誰でも多少は影響力のある人になりたいと思ってる人がほとんどです。
上場させてからたった10年で時価総額1兆円を超えさせた、日本を代表する敏腕トップ経営者です。
既に十分影響力はある人だと思えるのですが、まだ不十分なようですね。
更に影響力を持ってどのような方向へ行きたいのでしょうか。
影響力の使い道は?
「影響力を何に使いたいか。それは世界平和のために使いたいです。
使命だと思っています。
2001年9月11日に決めてから、その考えは変わっていません」
引用:日刊スポーツ
アメリカ同時多発テロ事件がきっかけで、影響力を持ちたいと思うようになったそうです。
世界平和のためにという発想は、一般庶民にはなかなか思いつきません。
使命だと考えている事が、凄いですね。
具体的いはいつ頃どんな形になって現れるのでしょうか。
気になりますね。
時々気にして見てみましょう。
ネットの反応は
・炎上商法に味をしめたんだろう。
好感度は下がっても知名度は上がる。
・なんだかんだ炎上を本業に繋げてるな。面白いからもっとやれー
・フォローして何か意味があるのか?
・ZOZO会員辞めました
・普通にお付き合いして普通に食事してるぶんには誰も文句は言わない。
俺達、羨ましいだろ?
みたいな態度が世間の反感を買うんだが。
・この年齢で『世界平和』を臆面もなく言える奴って、相当なピュアか相当な腹黒のどっちかだよね。
後者に一票w
SNSの発信の仕方や内容によっては、見る側にとっては様々な受け取り方があります。
そこを計算しているのか、それともただ正直な人なんでしょうか。
いずれにしても、これからも注目される人ですね。